ルート871 柳井市地域おこし協力隊ブログ

協力隊に興味を持つ人や地域資源の情報を提供しています

BAD COMMUNICATION〜KJ法と町おこし〜

 

最近、高校時代までの懐メロがマイブームです。

タイトルは中学生のころ、ハマってたB’z

の曲名にかけています。

今回の内容は、町おこしワークショップで使われるKJ法

これって有効な手段かどうか発案者の川喜田二郎さんの本を読んだ上での感想です。

f:id:nc20-1005482:20170519071229j:image

 

 

川喜田二郎って誰?

そんな人には参考までに。

川喜田二郎 - Wikipedia

要約すると、

 

KJ法ってなんじゃい?

 

Dragon Ash降谷建志のことじゃないですよ。

川喜田のK、二郎のJでKJ法です。

自分なりにまとめると…

協力隊入る前にちっとも聞いたことがありませんでしたよ(^_^;)

 

何となくQC手法(ひんしつかんり、QC、Quality Control)に似ていると思っていましたが、新QC7つ道具のひとつである親和図法がKJ法に当たるみたいですね。

これはQCの本に載ってましたよ。

 

感想

まず、ざーと読んだ感想ですが思っていたより読みやすかった。

ロシアのことをロシヤとか、イデアアイディアとか少し古い表記の文書って苦手意識がありましたが大丈夫でした。

 

読んだ感想とワークショップで使われる際のKJ法とを比較すると一番の問題は意識の差のような気がします。

町おこしで使われる際、話す側も書く側もセンテンスをまとめるという意識が少ないのかもと思いましたよ。

まぁ、KJ法について話がないから当然といえば当然ですが・・・

 

【悪いワークショップの例】

話がまとまらず、会の取集がつかない

                      ↓

こんな話し合い無駄じゃ〜

                      ↓

BAD COMMUNICATION

                       ↓

ワークショップアレルギー

 

KJ法の中にもBAD(基本的発想データ群)という用語があります。

著者の川喜田さんの理論自体も良いものだったので

うまく活用してGOOD COMMUNICATIONを目指したいですね。

 

では、また〜

 

 

 

 

 

サイクリングルートの案内

協力隊として活動する以前から柳井市には既にサイクリングルートができています。

 

商工会議所がやってくれてますね〜

山口県サザンセトのサイクリングはSouthernseto Cycletourismから

 

いい点と悪い点をまとめてみました。

(いい点)

  • コース数が抱負
  • レベルも様々

(悪い点)

  • 数が多くて、レベルがわかりずらい。
  • 重複するルートがある。(ショートカットコースと通常コースがそれぞれあるため)

 

近隣地区に住んでいる人は恵まれた環境でのサイクリングを楽しめているんですが、

他地区の人に如何にわかりやすくするかって課題なんでしょうね。

 

せっかくいいものがあるので、これを活かしてマップ作れないかと思案中。

今日はひたすらフォトショップをイジイジ。

デザイン関係の仕事をしていた訳じゃないんでまだまだ勉強不足は否めないんですね。

せっかく入っているソフトなんでこちらも活かしていきたいですね。

 

これくらいその気になればできる??

こつこつ頑張ってみますよ。

f:id:nc20-1005482:20170518172645j:image

 

 

 

 

 

 

 

ここが変!柳井駅近辺の変わったもの特集

今回は柳井駅近辺の変かわった表示を紹介。

 

マンホール

f:id:nc20-1005482:20170517115533j:image

一番上も、マンホールというのかは不明ですが、金魚ちょうちんや白壁の町並みがデザインされていますね。 

 

 

郵便ポスト

f:id:nc20-1005482:20170517124507j:image

昔あったこのタイプって使われてるとこ少ないらしいですね。観光協会のものは現役稼働中。

こんなのは序の口

 

柳井独自はこれ。

f:id:nc20-1005482:20170517133821j:imagef:id:nc20-1005482:20170517133855j:imagef:id:nc20-1005482:20170517133904j:image

 

金魚のせ、旧銀行型、書状集箱。

書状集箱は明治時代の郵便ポストらしいけどこれはレプリカかな。

 

 店の外観

下の写真の上段は、看板が洋服店ですが、中身はお花屋さん

下段は看板は床屋さん、中身はオフィス

両店共にステキなセンス。

観光客は大概なんの店か迷って興味持ってくれるのが良いよね。

f:id:nc20-1005482:20170517115705j:image

 

看板

f:id:nc20-1005482:20170517115740j:image

柱の上に、何故か蛇口が・・・

f:id:nc20-1005482:20170517134213j:image

町中にカニ??

近所に流れる柳井川から歩いてくるんですよね。

 

金魚ちょうちん

f:id:nc20-1005482:20170517134440j:image

通常は

f:id:nc20-1005482:20170517135126j:image

亜種?(青)

f:id:nc20-1005482:20170517135151j:image

 亜種??(緑)

 

亜種だからって属性は変わりません。

どいつも雨・風・火どれにも弱い・・・(T-T)

亜種なんでたまに見れますよ。

旅で来てたまたま見れた人はラッキーかも!?

※注:亜種はモンハンですが、金魚ちょうちんを狩っちゃダメですよ。

 

では、また~

 

 

 

 

やないの金魚ちょうちん

柳井の民芸品のひとつに金魚ちょうちんがあります。

 

由来の詳細は以下のリンクから。

 

金魚ちょうちんの由来

 

このリンクの概要

  • 青森のねぶたがヒントに柳井の商人が作る
  • 最初のは幕末
  • 織物である柳井縞の染料が使われる

f:id:nc20-1005482:20170516195601j:image

 ※これはアイデアの元になった金魚ねぶたの方ね。

 

今日は、金魚ちょうちんの元祖、河村信男工房さんへお邪魔しました。

 

話は何遍か聞いてますが、亡くなったご主人さんもナカナカ粋な人だったようですよ。

伝統工芸品として金魚ちょうちんを普及させるため、地区の大人や子供に作り方を教えてたそう。

また、今年で26回を迎える金魚ちょうちん祭りの発起人の1人だそうです。

家庭を顧みない人だったと愚痴をこぼしつつも、瞳にはちょっと光るものが…。

ご主人の心意気を継いで、金魚ちょうちんの普及につとめるおばちゃんも粋じゃね~。

 

今回はGW前に作成した製作体験のリーフレットラミネートして持っていきました。

役に立つといいなぁ〜

f:id:nc20-1005482:20170516212712j:image

西蔵バージョン。河村信男工房分、撮り忘れた…。製作体験の時間加えて、色目を綺麗にしました。

 

 

そんな金魚ちょうちん祭りは8月13日

プレイベントもあるんで、それも紹介していきますね。

f:id:nc20-1005482:20170516213056j:image

 

そんな祭りは知らんという人はリンクを見てね。

matome.naver.jp

 

ちなみに、柳井は金魚で生計立ててる人とか恐らくいません

特に金魚の産地とかじゃないし。

金魚の産地を目指す(?)べく出雲市の地域おこし協力隊が、面白いことやってます。

良かったらこっちも応援してあげて下さいね。

 

田んぼで金魚(出雲市地域おこし協力隊)

https://www.facebook.com/tanbodekingyo/

 

では、また〜。

 

 

ピンチはチャンス

ピンチはチャンス

以前在籍していました社長がクチをすっぱくして話していましたよ。

一般的に多くの成功した企業でも同じようなフレーズは聞きますよね。

 

自分も実は最近ちょっとピンチです。

・・・ん、ちょっとじゃないのかな!?

家庭のこと、仕事のこと、将来のこと不安要素が多々ありますね。

 

協力隊の仕事に関わらず、どんな仕事でも不安や不満はあります。

例えば、お隣の周防大島町のPR動画にもありますが、

ライフワークバランスって重要ですよね。

 

youtu.be

 

また、ニュースでも取り上げられていましたが、

離れて暮す親が孤独死するとか絶対に避けたいし、させたくないって想いは強くもっています。

 

UJIターンとはよく言いますが、家族の幸せが続く土地に住みたいもんですね。

今日はちょっと雑務で手一杯。

では、また~。

JRウォーク〜美ゅーロードを歩く〜

今日はJRウォークに参加してきました。

今回は私が自転車で走り回っている美ゅーロード

自転車でのアップダウンが最高に楽しい道ですが、今回はタイトルからわかるように歩きです。

自転車がいいよぅ( ´△`)

…と思っていたけど歩きは歩きで中々良い発見ができましたよ。

かいつまんで4箇所を紹介します。

 

まずは美ゅーロードスタート地点付近である金剛寺に立ち寄り。

ここはいい写真が撮れるのでお気に入りの一つです。

f:id:nc20-1005482:20170514203250j:image

※新緑時期もステキでした。

 

境内にある總本堂(そうほんどう)は普段閉まっているのですが、ご住職が特別にあけてくださいました。

こういうサプライズはありがたいですね。

f:id:nc20-1005482:20170514203426j:image

 

次に向かったのは茶臼山古墳

f:id:nc20-1005482:20170514204007j:image

ここでは日本最大級の鏡が出土しています。

最大級って10番目とかそんなぐらいかね?…っとヨソモノのワタクシは勘ぐってしまうのですが特徴は…。

 

  • 44cm程の大きさ
  • 日本で2番目に大きい出土品
  • 古墳からの出土では日本一

 

ってすげぇ∑(゚Д゚) じゃないですか!?

また、半分ぐらいの大きさのレプリカにも触らせて頂きました。

太古の鏡って裏側が鏡なんじゃ〜、知らんかったー。

f:id:nc20-1005482:20170514203900j:image

f:id:nc20-1005482:20170514203907j:image

 

次に紹介するのは黄幡神

f:id:nc20-1005482:20170514204128j:image

1831年には既に在ったとの記録があるそう。

ここは面白い点が2つ。

ひとつは境内に直径1m近い大木があり、中に人が入れるくらいの空洞があること。これで、樹木は生きてるからすごい。

f:id:nc20-1005482:20170514204151j:image

ふたつめは身長170弱でも頭をぶつけるぐらい鳥居が低いこと。鳥居側にも人がいる方が楽しい画像がとれたかな。

f:id:nc20-1005482:20170514204205j:image

 

最後には大島大橋を少し渡りました。

大畠駅海から近い絶景駅ベスト10にランクインされていたりしますが、この大島大橋撮鉄さん達にとっても名所となっています。

高級寝台特急の瑞風が通る際は撮鉄になろうかな??

f:id:nc20-1005482:20170514204336j:image

 

住んでる人も意外と知らない発見だらけのJRウォーク。 日焼け対策は入念に。

では、また〜

 

 

 

 

ふれあいうずしお祭り

今日は馴染みのお店の朝サイクリングに参加。その帰り道沿いで開かれている、ふれあいうずしお祭りに参加しましたよ。

f:id:nc20-1005482:20170513152436j:image

 

第20回となる地区のお祭りだそうです。

会場は大畠駅のすぐ横、大畠総合センター、

電車で来た妻と子供と会場で合流しましたよ。

 

祭りの規模はセンター敷地内ということで、そんなに大きいイベントではないものの、露店もイベントも盛りだくさん。

子連れでもまったりイベントを楽しめるのがいいですね。

また、センター内で授乳やオムツ替えに一部屋用意してくれている点など、ママさんにとってポイント高いです。

 

ステージイベントは、音楽、踊り、ヒーローショーと多岐にわたります。

f:id:nc20-1005482:20170513153037j:image

 

そして、ここでも恒例こ餅まき。

盛り上がります。

f:id:nc20-1005482:20170513153136j:image

ワタクシ、一番楽しみにしてたのはヒーローショー。

子供の頃、戦隊モノが好きだったので、ご当地ヒーローのクオリティーが気になってました。

感想は思ってた以上にクオリティーが高い!

衣装も凝ってるし、動きもイイ。

特に悪役がカッコよく大満足でした。

f:id:nc20-1005482:20170513153211j:image

 

露店も地元の有志の方々によるもので、手作りピザやおこわ、焼きそば、たい焼きを頂きました。

他のものも美味しそうでしたね。

f:id:nc20-1005482:20170513153317j:image

最後は抽選会。

当選ナンバーからすると600人弱の人数集まったんでしょうか?

景品も海の幸など豪華なものが結構ありました。 

f:id:nc20-1005482:20170513153531j:image

今回はイベントが重ならずゆっくりできました。来年も楽しみにしてますよ。

 

では、また〜