ルート871 柳井市地域おこし協力隊ブログ

協力隊に興味を持つ人や地域資源の情報を提供しています

木阪賞文堂へ行ってきた

柳井市白壁の通りにある文房具屋さん木阪賞文堂は本来とは違う意味で入りにくいお店だ。

理由は我家のわんぱくが金魚ちょうちんが大好きだから。

 

1人では制御不能ということもあり、妻と一緒に行ってきました。

f:id:nc20-1005482:20180213180612p:plain

 

店内には様々な金魚グッズ

f:id:nc20-1005482:20180213180821p:plain

だけでなく、懐かしい雰囲気の文房具(在庫限り)も。

f:id:nc20-1005482:20180213180953p:plain

古民家カフェとかに置いてるといいかも(^^)

さらにこんなものや

f:id:nc20-1005482:20180213181328p:plain

こんなもの

f:id:nc20-1005482:20180213181456p:plain

寄って楽しい文房具屋さん。

 

娘には金魚ちょうちんのハンコとバッジを買ってあげました。

 

実は

娘と出歩いた目的はもう一つあって

3月末に通っている写真塾の写真展に写真を出すことになりました。

 

なんと熊本県立美術館!

っといっても参加表明をして自費(印刷費)で出展なので飾り終えた作品は自分の物。

という訳で家に飾れる様な写真が欲しくて今回はその撮影も兼ねました。

f:id:nc20-1005482:20180213182326p:plain

 

こっち向いちゃったりと何か色々失敗(><)

最近、カメラで思ったものが撮れないスランプですが、気にいったものが出展できるようにがんばりますよ~

 

では、またー

 

 

 

岩国でMTB

3連休の最終日、山口県東部でも雪の積もらない柳井・岩国で積雪しました。

こんな寒い日はこたつでみかん。

あるいは・・・

 

MTB(笑)

 

本日は地元、岩国のMTBルートを教えて頂きました。

f:id:nc20-1005482:20180212220308p:plain

感想

まず、積雪って状況がレアケース。

f:id:nc20-1005482:20180212221529p:plain

普段走る柳井と比較すると急な上り下りが多い様に感じました。

f:id:nc20-1005482:20180212220546p:plain

そんな、激坂にチェーンが悲鳴を上げたと思えば、

f:id:nc20-1005482:20180212220809p:plain

悲鳴をあげながら転倒するものもいる(笑)

f:id:nc20-1005482:20180212221943p:plain

 わーきゃーわーきゃー、からし色の声を弾ませライドする山は愉快。

山遊びはやっぱり楽しい!

f:id:nc20-1005482:20180212215309p:plain

 

さいごに

登った山は地元中学校の校歌にも歌われる山だけど、実は登ったのは初めて。

地元でも知らない事の方が多いんだろうなと感じました。

 

地域おこし協力隊って仕事にちょっとした自己矛盾を感じるのは、

地元を差し置いて、移住先の町おこしに従事するようになるから不思議な感覚。

 

遠くから移住したのならともかく、

隣どおしの市なので、これからもしっかり両市の魅力を見つけて行きたいと思いますよ。

自分にとって、そんな架け橋となってくれたMTB

いい相棒です!

f:id:nc20-1005482:20180212223716p:plain

 

では、また~

 

 

 

 

島スクエアフォーラムで発表しました

本日は島スクエアフォーラムで起業プランを発表しました。

f:id:nc20-1005482:20180211170335p:plain

 

ん・・・

シラキチのブログをしっかり読んで頂いている方からすると、

”このスライド何故、協力隊の業務を紹介??”

って思うかもしれませんね。

その前に今回のプレゼンの要旨から簡単に説明したいなと思います。

 

起業のコンセプト

  • 初めての体験をサポートすること
  • 思い出を残す事

 

この2つのコンセプトを

  • 自転車
  • カメラ
  • 映像処理

・・・の3つからアプローチするというもの。

f:id:nc20-1005482:20180211174249p:plain

協力隊の業務って事業に直結しないと言う方もいますが、

アプローチの仕方で自分の実力アップには繋げられるような気がします。

そんな想いもあり、先の写真のように業務の一部を紹介されて頂きました。

 

何故、半袖

外は時おり雪が舞う寒さの中、あえての半袖(笑)

理由は2つあります。

最初に、何故この恰好なのか発表の最後の方に話しますね~っと言っておきました。

理由のひとつは、居眠り対策ですwww

また、ただの半袖ではなく着ていたのは以前作ったポロシャツ。

理由の2つ目は広告塔の役割であるブログのPRです!

・・・なんですが、発表の際にブログタイトルが”ルート871”ってのを話すの忘れていました…orz

 

f:id:nc20-1005482:20180211174418p:plain

※実は事業用とブログ用って若干ロゴを変えています

 

さいごに

事業プランはそれなりのものができてはいますが、

根本的な部分で足りてないのが、実力

現状分析のスライドで業務・趣味を通じてレベルUPと少し調子のいい事書いてますが、ここの力不足は感じるところ。

事業化って難しいなぁ~って思いますね~

 

では、またー

 

昨日、今日、明日

今回は昨日の出来事、今日の出来事、明日の予定です。

 

明日の予定、昨日の出来事

11日(日)に島スクエアフォーラムがあるのですが、島スクエア起業研修を受けた卒業生代表で昼から10分くらい発表をする予定です。

 

昨日9日は島スクエアの方々が準備されるということで、お邪魔させて頂き発表資料の見え方などを確認。

f:id:nc20-1005482:20180210174306j:image

f:id:nc20-1005482:20180210174159j:image

200名ぐらいが来るそうです。

 

不安じゃないかと聞かれることもありますが、実はあがり症でした。

でも、過去の自分の失敗があるからこそ、自分なりの喋り方が身につき緊張しにくくなりました。

 

また、夜はサンビームやないで開かれた柳井人づくりフォーラムに参加。

柳井の新しい図書館を作る、未来について話し合い。

これについては自分なりの意見をまとめてしっかり書きたいなと思います。

 

今日の出来事

今日は実家でじいちゃんの七回忌。

 

当然お寺さんの法話もある。

お経よりもウィットに富んだ法話の方が長い^^;

昨日の人づくりフォーラムで寺カフェの話題が出ましたが、楽しさってものが軸にあるような気がします。

結局は図書館にせよ美術館にせよ寺にせよ、人の集まる場所ができるといいなと思う。

 

さいごに

明日の島スクエアフォーラム、発表は聞いた人が楽しんでもらえたらなと思います。

柳井の新しい図書館も楽しさのつまったものになって欲しいなぁ(^ω^)

 

では、またー

 

 

無印-細田実・水彩画展

やない西蔵で現在展示している、無印ー細田実展を見に行きました。

f:id:nc20-1005482:20180209095441p:plain

※順路は左回り。いつもの展示と回る方向が違うので注意!!

 展示は2月12日まで

 

ところで、細田実って誰だ?

美術の成績が2ヨソモノのシラキチはちんぷんかんぷん(:_;)

 

細田実プロフィール

f:id:nc20-1005482:20180209095031p:plain

ざっくり言うと美術の先生です。

展示会への出展したり、人材育成に尽力されたようです。

 

西蔵にあった説明だけでは今ひとつ功績がわからずネットでも調べてみました。

 

回顧展は出身の周防大島町だけでなくやない西蔵でも既に何度か行われているようです。

また、周防大島町ふるさと納税にもB5サイズの絵があるようです。

furu-po.com

 

ふるさとの画家が残した風景を離れて暮らす人が購入…って中々素敵ですね~。

 

展示について

f:id:nc20-1005482:20180209100758p:plain

今回の展示では風景や花といったものが主な被写体でした。

個人的には柱への展示方法が、型にはまった感じでなく好みです。

 

柳井や上関の風景も多数あり、来場されていた方からは懐かしいといった声も聞こえてきました。

その中で、細田実さんの息子さん(ニュースを読む限りおそらく次男の方?)が展示の物の裏側を見せてくれました。

f:id:nc20-1005482:20180209101628p:plain

 

なんと、表と裏に絵が描かれているのです。

絵画のど素人のシラキチにとっては意外な事実でした。

 

さいごに

美術は2ですが、絵を観るのは好きです。

最近は、カメラでの撮影の参考にもなりますしね。

かしこまって美術館で観るのと違い気軽に美術に触れれる展示はいいなと思います。

くれぐれも、順路(左回り)を間違えずに回ってみると、

”無印”って意味がわかると思いますよ。

 

では、またー

 

 

協力隊通信2月号

協力隊通信2月号の発刊です。

 

今回は、全体としての『カメラ』高齢化』を軸に話を書きました。

高齢化というとあまり響きは良くないかもしれません。

シラキチ自身37歳ですが、行動もせずだらしなくなる『中年化』の方がかっこ悪い

身体は若くても、心が既に高齢化している気がします。

一方で、年だろうとアクティブに行動されている、

いわゆるアクティブシニアはかっこいい!!

自分が思うかっこいい大人感を綴った2月号。

読んでくださいませ(^^)

では、またー

 

月刊 地域おこしH30.02(プレス品質).pdf - Google ドライブ

f:id:nc20-1005482:20180208114505j:plain

f:id:nc20-1005482:20180208114515j:plain

 

東部連携会議に参加

今日は東部連携会議

NPO法人が主体となって産学官民で連携して、町おこしをやっていこうって会議です。

大きな方向性としては、日本風景街道への登録に向けた取組みをやっていこうというもの。

f:id:nc20-1005482:20180207162944j:image 

話し合い、これが中々難しい・・・

民間の会社では一つのプロジェクトに対していくつもの部署が絡む場合もあるかと思います。

会社の場合はどこかの部署が仮に損をしてもトータルで利益を出せれば、その事業は成功です。

 

一方、町づくりでは誰かの損をしてまでやりたいという人は少ないのも現状なので、皆がWIN-WINになる方向を模索する必要があります。

また、目指す方向性だけでなく過程も共有しにくいのも課題です。

 

そんな、話し合いで陥りやすいのが行政に頼るという発想

これでは会議が進まないと感じます。

 

極端な例えですが、

”○○市にディズニーランドを作ろう!”

”誰が誘致にかかる費用を負担するの?”

”○○市のだから○○市民だよー”

・・・ってヨソモノの△■町民が言ってるようなものです。

 

ディズニーランドみたいなでたらめな話はありませんが、

自分達でできる事は何かではなく、

自分達できないことを誰にしてもらうか

って事に主題が変わっています

 

今日の会議では、方向性が明確になりそんな誤解も解消されたのかなと思います。

まだまだ、これからかもしれませんが風景街道の登録に進むと嬉しいですね~。

興味ある方はご連絡頂ければ、紹介しますよ~。

 

では、また~