ルート871 柳井市地域おこし協力隊ブログ

協力隊に興味を持つ人や地域資源の情報を提供しています

いま、蘇る幕末維新~月性生誕200年企画パート5に参加しました。(前篇)

暗記科目の苦手なシラキチです。

大学入試の社会科目においては散々な結果だった記憶があります。

 

苦手だった言い訳ですが、授業だけ追っていても歴史のストーリーが繋がらないんですよね。

今回のブログは、そんな中学生レベルの浅い知識しかないシラキチが受講を踏まえた感想です。

f:id:nc20-1005482:20170829095726j:image

 

【前篇目次】

 

 

イベント

先日アクティブやないで開かれた

柳井ひとづくりアカデミー2017 連続講演会『いま、蘇る幕末維新』第5回です。

実は以前、第2回目のみ参加しています。

他の予定と被っていたりと中々行けていなかったことに加え、苦手科目ということで足が重かったです。

 

さて、今回のお題は”「尊王」とは何か?”

サブタイトルは国学の誕生から帝国憲法まで)となっていました。

 

本居宣長って??

その中で、ピックアップされたのは国学者古事記伝の作者である本居宣長

古事記は日本最古の歴史書として日本の天地誕生から推古天皇までの歴史・神話などをまとめたものですが、古事記伝はそれの注釈書といったものです。

 

商家に生まれながらも現実逃避に近い形で歴史に没頭していく本居宣長

また、ほとんど自宅から出ておらず、今でいうところの引きこもりに近かった!?…のではといった話もありました。

また、古事記伝の執筆期間は35年にわたり一読しただけでは理解できないそう。

それって注釈になっていない様な気も…

 

引きこもりの言葉に誰が耳を貸すの??って思いましたが、

2chの書き込みとか、同人誌とか、オフ会とか何だかんだで、混沌とした中で、いい物は形になっているのかなと思います。

 

幕末、外国の脅威に対抗するうえで、(多少フィクションを含んだ?)国学の考え方が浸透していきます。

 

大和魂とタバコ!?

そんな本居宣長の61歳の時の自画像に書かれている詩に

『敷島の 大和心を 人問わば 朝日に匂ふ 山桜花』

というものがあります。

 

日本=桜ってイメージはこの句ができてからの刷り込みに近いそうですよ。

また、日本専売公社(現、JT)の最初のタバコの銘柄は敷島

以後、大和→朝日→山櫻と続いたそうです。

 

このように、本居宣長の句は日本人の心を表す象徴となったようです。

シラキチの好きな日本の風景を考えると秋の方が好きなのに、桜ってすぐに思い浮かぶのは刷り込みなんでしょうね~

 

 

後半に続く~ 

 

 

 

 

 

八朔舟流しって何だ??

今日は八朔舟流しというイベントでした。

 

このイベントは頼母船(たのもぶね)を、五穀豊穣を祈念し、また娘が早く良縁に恵まれるようにと願いを込めて川に浮かべるという風習だそうです。

大正末期に途絶えていたイベントを2000年に復活させたものだそうですよ。

 

参加者は柳井中学校と柳井学園の女の子達。

f:id:nc20-1005482:20170828164441j:plain

 

聞こえてきた内容では、

看護師になりたいって内容やら、好きな人と結ばれたいって内容まで。

ある意味、後者のお願いの方が合ってるのかな(^^;)

 

今回、柳井川を泳ぐつもりで撮影に挑みましたが、

河口付近のため満潮時は中々深そうでした。

 

八朔舟流しの後は金魚トンネルの回収。

市内の装飾が徐々に少なくなってきますね。

9月ももうすぐ終わり、時間が経つのが早いなぁ~

f:id:nc20-1005482:20170828164506j:plain

PS:今日、連絡を受けたのですが、協力隊のサイトにシラキチのブログが紹介されだしました。

www.iju-join.jp

 

では、また~

 

イベントに学ぶ町おこし~日積八朔大踊り~

昨晩は日積地区の八朔大踊りに家族で行ってきました。

他地区の方も応用できる町おこしのヒントもあるかなと思いますよ。

 

竹灯篭と風鈴

開催場所である大帯姫神社の境内に行くには一般的な神社同様2つのルートがあります。

1つは車で上がるルート、もうひとつは鳥居をくぐって石段を上るルートです。

以前、地区の方から聞いていたおススメのルートは後者

f:id:nc20-1005482:20170827180242j:plain

石段には竹灯篭と風鈴が飾られており、柔らかい光と音色がステキな雰囲気。

 また、階段を上るにつれて祭囃子(まつりばやし)も大きくなってより一層、幻想的な雰囲気を強めてくれます。

f:id:nc20-1005482:20170827180657j:plain

 

ここでの町おこしのヒントですが、

森の保全活動として日積地区では定期的に竹退治を実施しているようです。

そのため、竹灯篭は副産物を加工したもの。

また、風鈴の紙の部分をよく見ると柳井市の名だたる企業の名前が書いていました。

こういう協力ならスポンサーも無理がなくステキだなと思

f:id:nc20-1005482:20170827181252j:plain

いました。

 

矢倉が大きい

地区の盆踊りなのでそんなに大きくないと思い込んでいましたが、大きなちょうちんだけでなく立派な矢倉も組まれていました。

 

 

盆踊りに参加した方に対して最後のお楽しみ抽選会の抽選番号のついたうちわがプレゼントされるため、輪に入りやすい仕組みになっています。

カメラ片手にシラキチも輪に入らせて頂きましたよ。

 

くじのシステムが画期的

写真撮影に夢中になっていたら妻とはぐれてしまいました。

電話してみるとくじ引きに並んでいました。

一人5回までと不思議なシステム

実はこのくじの商品は日積産の農作物

 

1等:米2kg

2等:アスパラガス

3等:玉ねぎ

ハズレ(?):お菓子

 

手持ちの小銭の都合上、妻と2回づつしました。

結果は妻が2等+ハズレ、シラキチがハズレ×2

・・・だったんですが、妻もシラキチもハズレに関わらず玉ねぎ頂きました。

 

シラキチが協力隊員だからという訳ではなく娘を抱っこしていたから、

娘の分だ!ってサービスしてくれたおじちゃん方、ありがとう!!

でも、もらえた事よりもおじちゃん達の快活な雰囲気に触れれたことの方が楽しかった

来年は米を狙おう。

 

さいごに

今回この祭りのフォトコンテストが初めて開催されます。

ホントは紹介したくないイベントです。

何故って・・・一等は日積のおいしいお米30㎏が当たるから。

ライバルは増やしたくないけど、まだ行った事のない方は是非来年参加してみて下さいね。

 

では、また~

 

 

 

 

 

 

 

やない創業塾に参加しました

実は創業関係のセミナーには三度目のシラキチです。

振り返ると初回は東京で開催された協力隊の起業セミナー、二度目は周防大島の島スクエア。

そして今回は柳井商工会議所での開催のものになります。

これは山口県・人材活用雇用促進事業の一環のようです。

 

創業関係のセミナーを3件聞いた経験のうえでいうと、機会があるなら2つはセミナーに参加してみてもいいと思います。

講師の方も個人なので各々に強み弱みがあるので聞ける機会があるなら行って損はないのかなと思います。

f:id:nc20-1005482:20170826173719j:image

やない創業塾は全4回の予定で今回は主に自分の強みや、税金とか加味して単価をいくらにしないといけないかといった分析をしましたよ。

 

f:id:nc20-1005482:20170826185427j:image

一般的に起業後10年生き残れるのは10社中1社に過ぎないと言われています。

 

講座内容から少しズレますが、協力隊の任務でも中山間地区での創業をミッションとする地区もあります。

あくまで創業するのは本人なのですが、任期終了間際に駆け込みで創業ってパターンもあるそうです。

 

どうも駆け込みだと10年持たせるのは難しそうな気がしますね。

協力隊は任期後の保証はありませんが、創業ができるかどうかはしっかり判断すべきでしょうね。

 

では、また〜

 

 

 

 

 

 

 

柳井暮しの魅力~一年弱での感想~

協力隊の業務のひとつとして、市が掲げる観光ビジョン、百話百景の作成があります。

シラキチの場合、市役所と商工会議所の業務に携わる形になので、〇〇活動の支援というふうとなっています。

 

市の担当の方と観光ビジョンについて

何を素材にするか??といった案を出し合う形になりました。

 

ところで、柳井市に来て後1ヵ月余りで1年が経とうとしていますが、シラキチ自身が生活する上で何に魅力を感じているかをまとめてみました。

 

という訳で今回のテーマは柳井のここが好きをまとめてみました。

 

海がきれい

大畠瀬戸や阿月の海は運転してて気持ちいいです。

もちろん、自転車にとっても最高に気持ちいい。

海水浴場も近いのもうれしいですね。

f:id:nc20-1005482:20170825174012p:plain

 

山が楽しい

正直、海と山が近いだけでは魅力がないんです。

平地が少なくなると利便性が悪くなりますが、柳井市は”遊べる”山が多いです。

トレッキング、トレイルラン、MTBそういった遊びをする人にとって市街地から近くで楽しめる環境があることに魅力があります。

f:id:nc20-1005482:20170825174115p:plain

 

お米がおいしい

広島に住んでいた頃は、お米屋さんで寒暖の差の激しい世羅町の”みるきーくいーん”という銘柄を買っていたのですが、これが今までの人生で一番おいしいお米でした。

しかし、柳井のお米屋さんで日積地区や伊陸地区のお米を買ってからは甲乙つけがたくなりました。

お米は鮮度って言う話は確かにそうだなぁと感じます。

 

野菜もおいしい

柳井市は日照時間が長いためか農作物がよく育つようです。

また、無農薬野菜だったりが簡単に手に入るのも魅力だと思います。

以前ブログで紹介した日積のきのこも美味しかったですね。

f:id:nc20-1005482:20170825173742j:plain

果物もおいしい

先日お邪魔しまた、ぶどう園のぶどうは甘味の強い品種ではなく、昔ながらの種のあるすっぱめのもの。

個人的には好きな味です。

また、シラキチの妻の祖母は呉市の上蒲刈でみかんを栽培しているのですが、阿月地区でも栽培している模様。

”せとみ”という種類ですが、機会があれば皆さんも是非。

f:id:nc20-1005482:20170825174340j:plain

 

花もきれい

やまぐちフラワーランドがあり、年中楽しめる環境でもあるのですが、

桜、シャクナゲやあじさいなど、フラワーランド以外の場所でも名所があります。

f:id:nc20-1005482:20170825173533j:plain

自転車が盛ん

自分が行っている自転車屋さんは週末サイクリングあるだけでなく、朝練まであります。

6月には店主催の250㎞のロングライドイベントがあったり、夏には小学生70名前後のスポーツ合宿まであったりと精力的。

柳井は戦前の町並みが残っているため、細い路地も多いのですが、主要な道は自転車にとっても走りやすい環境。

かなりのオンロードだけでなく、オフロードも楽しめる自転車天国です。

f:id:nc20-1005482:20170825174537p:plain

 

写真撮るのが楽しい

和服や伝統工芸など古い文化に触れられるだけでなく、

そういったものをフレームに収める機会が多いのでカメラの出番が多いです。

もちろん、風景も魅力ですね。

f:id:nc20-1005482:20170825174624j:plain

 

さいごに…

正直いい面もまだまだあり、書ききれないですね。

もちろん、いい面だけでなく都市と比べると悪い部分もあるのも事実です。

田園回帰したい都市の方にとって、何がしたいっていうニーズにあう情報提供をこれからもしていけたらなと思います。

最後に、観光ビジョンの冊子からの引用でしめたいと思います。

観光の本質は『住んで良し、訪れて良し』に集約される

このブログを読んで柳井に興味が出る人が増えるといいですね~

 

では、また~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

締切間近!?フォトコンテストと週末イベントの紹介

盆を過ぎても暑い日の続きますね。

 

 

柳井市は写真映えするイベントが多いのですが、今回は現状知っているフォトコンテストをちょっとまとめてみます。

 

まず2つはこちらですね。

キンスタグランプリは8月31日

商工会議所は9月8日

…が締切ですよ

nc20-1005482.hatenablog.com

 

さて、新しく紹介するのは

月性ゆかりの風景・歴史・文化フォトコンテスト

こちらの期日は9月30日になります。

oobatake.net

 

ところで、県外の方は月性って何者って思うかもしれませんね。

平たく言うと尊王攘夷派の幕末のお坊さんです。

次の大河ドラマの”西郷どん”で西郷隆盛と入水した僧・月照さんとは別人物ですよ。

その考え方は幕末の志士に影響を与えたそうです。

今年が生誕200年で今週末の日曜は記念講演もありますよ。

月性生誕200年顕彰プロジェクト進行中! - 柳井市ホームページ

 

もう一つは日積の夏フォトコンテスト。

今週末に日積の大帯姫神社で行われる八朔大踊り。

こちらのイベントおよび周辺が対象のようです。

f:id:nc20-1005482:20170824182057j:image

こちらも200年の歴史のあるお祭りだそうで、週末の参加できるのが楽しみです。

※締切は9月20日

日積八朔大踊り - 柳井市ホームページ

 

最後におまけ

やまぐちのきれいな海岸フォトコンテストというものもありますよ。

こちらは締切、9月8日

大畠瀬戸はきれいな海なのでこちらも応募してみようかな~

応募要項|やまぐちのキレイな海岸フォトコンテスト

 

では、また~

 

 

金魚ちょうちん祭りの動画作成に奮闘中

8月13日の金魚ちょうちん祭りの動画を1分程度で作ったんですが、

正直まだ気に入ったものができてない

 

祭りの雰囲気は伝わるかもしれないけど、この祭りに来たい!って思わせれるにはまだまだ。

今回はブログを見て下さってる方々に途中経過を限定公開しますが、今後もう少しいいものになったら正式にUPしたいと思います。

ここはこんなにしたらどう???ってアイデアも是非頂けたらと思いますよ。

youtu.be

 

 

写真で撮れたこんな雰囲気をプラスできたらいいなぁ~

 

では、また~

f:id:nc20-1005482:20170823175958j:plain

f:id:nc20-1005482:20170823175848j:plain

 

f:id:nc20-1005482:20170823175906j:plain

f:id:nc20-1005482:20170823175915j:plain