ルート871 柳井市地域おこし協力隊ブログ

協力隊に興味を持つ人や地域資源の情報を提供しています

日本語ってムズカシイ。史料ってもはや外国語!?

今月は柳井市観光振興ビジョンについて、自治会長集会でアナウンスさせて頂いていました。

早速、地区の方から情報が届いたようです。

ありがたや〜、ありがたや!

 

地区史の資料のコピーですね。

抜粋しますが、伊陸十二景というものがあるそう。

さて、ここで問題です。

以下は地名と風景のようです。

どういった風景でしょうか?

1.氷室獄 曙雪 2.高山寺 桜花 

3.亀山 秋月  4.氷室社 藤花

5.竜松寺 晩鐘 6.森崎 時雨

7.諏訪 瀑布  8.岩倉 郭公 

9.丸山 楓葉  10.沖田 落雁

11.小林 帰照  12.縄手 行人

 

何個読めたでしょうか?

ごめんなさい m(_ _)m

ほとんど読めないんですけど・・・

ネット検索と想像も込みで一つづつ注釈入れていきますよ。

 

1.氷室獄 曙雪

氷室獄(ひむろだけ)は柳井市で1番高い山ですが、

標高は562mと低いですね〜。

"あけぼのゆき"と読むのでしょうか?

ネット検索では歌舞伎の演目の"松竹梅雪曙"は出ますが明確なものがわかりません。

しかも、曙雪雪曙と順番が違う。

まぁおそらく、雪の積もった山に朝日の情景でしょう。

こんな感じで調べるとすごく時間がかかります。

以下ある程度、省略しますね。

f:id:nc20-1005482:20170426164827j:plain

※以前、訪れた山頂。最近、瀬戸内はほとんど雪が積もらないから曙雪は希少?? 

 

2.高山寺 桜花(こうざんじ おうか)

要は桜の名所ってことかな。

f:id:nc20-1005482:20170426165149j:plain

イチョウも見事だったけど、桜は知らなかったなぁ。 

 

3.亀山 秋月(かめやましゅうげつ)

亀山地区ってとこのお月見ってことかな。

f:id:nc20-1005482:20170426170813j:plain

 

 

4.氷室社 藤花(ひむろしゃ? ひむろやしろ? とうか)

要は氷室神社の藤の花ってことでしょう。

現地は行ったことあるけど、今もあるのかな??

f:id:nc20-1005482:20170426165835j:plain

 

5.竜松寺 晩鐘(りゅうまつじ ばんしょう)

除夜の鐘かと思ったけど、昔は時計ないから夕方鐘ついてたとかのそのあたりかな。 

 

6.森崎 時雨(もりさき しぐれ)

もはや、状況が浮かばない(;o;)

f:id:nc20-1005482:20170426170039j:plain

※こんなんか?

 

7.諏訪 瀑布(すわ ばくふ)

私山好きなんで滝も好きですよ〜。

滝の名所を名瀑と言いますが、山形県は日本一の滝王国だそうですよ。

www.igube.yamagata.jp

 ※いぐべさんリンク貼らせて頂きました。

 

8.岩倉 郭公(いわくら かっこう)

これ読めないし何か全くわかりませんでした。

カッコウはこの字らしいです。

f:id:nc20-1005482:20170426170247j:plain

 

9.丸山 楓葉(まるやま ふうよう)

読めなかったけど、"紅葉した楓の葉"の意味らしいですよ。

 

f:id:nc20-1005482:20170426170338j:plain

 

10.沖田 落雁(おきた らくがん)

落雁ってお供物のあれでしょうか?

この辺はさっぱり(~_~;)

f:id:nc20-1005482:20170426170437j:plain

 

11.小林 帰照(こばやし きしょう?)

調べても全くわかりません。

こりゃ参った(^◇^;)

 

12.縄手 行人(つなで こうじん)

要は寺で修行する行者のことのようです。

f:id:nc20-1005482:20170426170632j:plain

 

【感想】

ひとまず、昔の史料って読めるようで意味が掴めないのが課題です。

ある意味、英文読んでるような感じでしょうか?

常用漢字か不明な部分や、自治会地区名がわかってないのが

現代っ子&ヨソモノの私にはツライところ。

また、それが今もあるのか無いのかもわからないってのも課題でしょうね。

 

古い日本語の翻訳アプリとかないんかなと感じた1日でした。

※作成時間1.5時間。調べるだけで大ごとだ~。